弁護士紹介

私たちの強み

佐世保フロンティア法律事務所は、
佐世保市に事務所を構える法律事務所です。
私たちは様々な事件解決のため、日々取り組んでおります。
当事務所の特徴は、複数の弁護士が所属しているというメリットを活かし、タイムリーで質の高い法律相談を実施することができる態勢をとっていることです。

私たちの目指すもの

1市民の皆様がアクセスしやすい法律事務所

2スピーディーに対応する法律事務所

3ご依頼者に誠実に向き合う法律事務所

代表弁護士

渡会 祐二

わたらい ゆうじ

皆様、こんにちは。佐世保フロンティア法律事務所のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。私は、当事務所の代表弁護士を務めております渡会祐二と申します。どうぞよろしくお願い致します。さて、私は平成18年(2006年)に長崎県弁護士会に弁護士登録し,地域に根差すリーガルサービスを提供したいと,ここ佐世保の地で弁護士事務所を開業しました。平成30年(2018年)には,副代表の馬渡圭一弁護士とパートナーシップを締結し、力を合わせて業務に取り組んでおります。
私は、地域の皆様のお悩みやトラブルを、よりタイムリーに、より親身になって解決差し上げることが重要だと思っております。この思いは、平成18年に弁護士登録をしたときから変わりはありません。その実現のためには、皆様によりアクセスしやすい法律事務所であるべきだと考えております。
また、地域に根差す弁護士として、地元を盛り上げることや、皆様とお知り合いになる機会を大事にしなければならないという考えから、各種団体に所属し活動しております。そうした活動の中で得られた経験も弁護士業務に役立てられていると感じております。
私の取扱分野としましては、民事・家事・刑事事件のいずれも対応できますが、特殊な取扱分野として、暴力団等の反社会的勢力を相手方とする事件、いわゆる民暴事件があります。これは、佐世保市内にできた暴力団事務所を撤去する事件を手がけたことがきっかけになっています。依頼を受けてから事件のすべてが解決するまで6年近くの歳月がかかりましたが、住民の皆さんの不安の原因を取り除くことができ、その喜びの声をお聞きした時は、弁護士をやっていてよかったと深く感じました。
この事件をきっかけに、平成26年に九州管区警察局長より、平成30年には警察庁長官ならびに暴追センター会長より表彰をいただいており、私の誇りの一つとなっています。
また、民暴事件の経験を活かし、クレーマーを相手方とする事件も相当数の処理経験があります。
最後になりますが、弁護士事務所を訪ねるのは初めてという方もたくさんおられると思いますが、どうぞお気軽にご連絡ください。
お客様のより良い解決を目指し、法律相談の実施・事件処理を行って参ります。


  • More

    [プロフィール]

    生年 昭和50年10月
    出身高校 長崎県立佐世保西高校
    出身大学 九州大学法学部
    弁護士登録 平成18年
    所属弁護士会 長崎県弁護士会

    [経 歴]

    ・長崎県弁護士会事務局長(平成22年度)
    ・長崎県弁護士会副会長兼佐世保支部長(平成24年・25年度)
    ・長崎県弁護士会民事介入暴力被害者救済センター運営委員
    ・佐世保の暴力団事務所撤去事件を担当
    ・平成25年に県民大会にて暴力追放運動功労賞を受賞
    ・平成26年に佐世保警察署より表彰
    ・同年に暴追センター会長ならびに九州管区警察局長より表彰
    ・平成30年に警察庁長官ならびに暴追センター会長より表彰
    ・佐世保市建築審査会委員(平成23年度~令和2年度)
    ・佐世保市包括外部監査人(平成29年度~令和1年度)
    ・佐世保総合医療センター監事
    ・佐世保商工会議所議員および常議員

    [所属団体等]

    ・佐世保北ロータリークラブ
    ・佐世保商工会議所青年部OB
    ・経済同志会シープクラブ
    ・自衛隊後援会青年部
    ・SASEBO COMPASS 21
    ・一般社団法人水陸機動団全国後援協会
    ・倫理法人会
    ・長崎県中小企業家同友会
    ・長崎経済同友会
    ・佐世保法人会 ほか

副代表弁護士

馬渡 圭一

まわたり けいいち

はじめまして。
私は、当事務所の副代表弁護士を務めている馬渡圭一と申します。
出身は長崎県雲仙市です。弁護士業務を開始して既に10年以上となり、同じ期間、佐世保に居住しています。佐世保では、地元の団体等に複数所属していることもあり、幸いにして多くの方々との関係性を築くことができていると感じております。皆様、地元を盛り上げたいという気概や佐世保を住みよい街にしたいという希望を持たれている方ばかりで、私も微力ながら佐世保のために貢献したいと思い、様々な活動やイベントに携わっております。
さて、本業の弁護士に関して、私が一番大切にしていることを述べておきます。
世の中には無数の法律問題が存在していますが、これらのほとんどは単純に法律を適用して解決できるようなものばかりではなく、むしろ、感情やその他の事情で対立が生じていることが多いと思います。
弁護士として大切なことは、目の前にいるクライアントの本当の気持ちを理解し、対立の根本的な原因を正確に分析するとともに、解決策を素早く提案・実行することであると考えています。
それぞれの人生の時間は限られています。そのような中で、不安な気持ちを抱く時間はない方がいいに決まっています。もし、貴方が法律問題で不安な気持ちを抱いておられるなら、その不安を解消するお手伝いをさせていただきたいと思います。


  • More

    [プロフィール]

    生年 昭和54年10月
    出身高校 長崎県立諫早高等学校
    出身大学 熊本大学法学部
    鹿児島大学大学院司法政策研究科
    弁護士登録 平成24年
    所属弁護士会 長崎県弁護士会

    [経 歴]

    ・最高裁判所司法研修所新第65期司法修習生
    ・長崎県弁護士会事務局長(令和元年度)
    ・長崎県弁護士会副会長兼佐世保支部長(令和3年度)
    ・長崎県弁護士会、九弁連、日弁連各種委員会所属
    ・佐世保刑務所視察委員会委員長 (平成28年度~平成30年度)
    ・佐世保市子ども安心ネットワーク協議会協議員 (平成27年度~令和4年度)
    ・児童相談所担当弁護士(法的対応機能強化事業)
    ・一般社団法人させぼラボ監事
    ・佐世保税務署管内納税貯蓄組合連合会監事

    [所属団体等]

    ・佐世保中央ロータリークラブ会員
    ・佐世保商工会議所青年部OB
    ・長崎県中小企業家同友会会員
    ・佐世保法人会青年部 ほか